マルカングループ

≡MENU

書籍/一般書ランキング

1位
一般書ランキング1位

カフネ

阿部暁子  出版社/講談社  価格/¥1,870

一緒に生きよう。あなたがいると、きっとおいしい。やさしくも、せつない。この物語は、心にそっと寄り添ってくれる。最愛の弟が急死した。29歳の誕生日を祝ったばかりだった。姉の野宮薫子は遺志に従い弟の元恋人・小野寺せつなと会うことになる。無愛想なせつなに憤る薫子だったが、疲労がたたりその場で倒れてしまう。実は離婚をきっかけに荒んだ生活を送っていた薫子。家まで送り届けてくれたせつなに振る舞われたのは、それまでの彼女の態度からは想像もしなかったような優しい手料理だった。久しぶりの温かな食事に身体がほぐれていく。そんな薫子にせつなは家事代行サービス会社『カフネ』の仕事を手伝わないかと提案する。食べることは生きること。二人の「家事代行」が出会う人びとの暮らしを整え、そして心を救っていく。

2位
一般書ランキング2位

札幌誕生

門井慶喜  出版社/河出書房新社  価格/¥2,475

幕末から昭和にかけて、未知の北海道で生きた5人の男女。初代開拓判官・島義勇を筆頭に、新渡戸稲造らと札幌農学校で学んだ内村鑑三、アイヌ民族の有力者の娘に生まれ、のちにアイヌの同胞を鼓舞する歌集を出版したバチラー八重子、流行作家と農場経営との二足の草鞋の果てに自ら農地を解放した有島武郎、蛇行する暴れ川・石狩川の治水に取り組んだ岡崎文吉。それぞれの熱き開拓の物語に迫る、大型エンターテインメント!

3位
一般書ランキング3位

謎の香りはパン屋から

土屋うさぎ  出版社/宝島社  価格/¥1,650

大学一年生の市倉小春は漫画家を目指しつつ、大阪府豊中市にあるパン屋〈ノスティモ〉でアルバイトをしていた。あるとき、同じパン屋で働いている親友の由貴子に、一緒に行くはずだったライブビューイングをドタキャンされてしまう。誘ってきたのは彼女のほうなのにどうして?疑問に思った小春は、彼女の行動を振り返り、意外な真相に辿りつく……。パン屋を舞台とした〈日常の謎〉連作ミステリー!

4位 多動脳 アンデシュ・ハン 新潮社 ¥1,320
5位 半分論 村上信五 幻冬舎 ¥1,980
6位 ありか 瀬尾まいこ 水鈴社 ¥1,980
7位 ほどよく孤独に生きてみる 藤井英子 サンマ-ク出版 ¥1,540
8位 それいけ!平安部 宮島未奈 小学館 ¥1,760
9位 署長サスピション 今野敏 講談社 ¥1,980
10位 僕には鳥の言葉がわかる 鈴木俊貴 小学館 ¥1,870